気圧配置は南岸低気圧なので、野沢の気温は高いです。
昨日の夕方に長野県の大北地域に大雪警報が出ましたが、
気温が高くなり、一気にコンディションが変わりました。
雪が良いのは、スキー場上部だけかも知れません。
疲れが溜まって来たので、今日のスキーはオフ。

気圧配置は南岸低気圧なので、野沢の気温は高いです。
昨日の夕方に長野県の大北地域に大雪警報が出ましたが、
気温が高くなり、一気にコンディションが変わりました。
雪が良いのは、スキー場上部だけかも知れません。
疲れが溜まって来たので、今日のスキーはオフ。

今日は崚五と琥次郎は小学校をサボり、
朝一からお昼まで3人でスキーへ行って来ました。
まだ冷え込んでいて、雪のコンディションは最高です。
僕は腰に違和感があり、今日は程々で終了しました。
明日もスキーを出来るかどうか少し不安です。

新田周辺は雪の降りが強く、スキー場上部は期待大です。
健児宅に戻ったら、除雪しないといけないかも知れません。
今日はこちらの友人の河野謙君と朝一から滑る予定です。

山麓の最低気温は₋1℃、しかし山はプラスみたい。
今シーズンはまだ雨と言う程の雨は降っていませんが、
今日はスキー場上部でも完全な雨になりそうかな?

午後は白馬から野沢へ移動する予定です。
久しぶりに健児の子供達に会うのが楽しみです。
最近は他にも徐々に友人が増えて来ました。

白馬は今日も春らしい1日になりそうです。
3連休の次の週なので、そんなに混雑は無いかな?
明日から数日間は野沢でスキーの予定です。

久しぶりに何もしない1日になりました。
Netflixを見出すとアッと言う間に時間が過ぎます。
一気に気温が上がり、白馬の残雪が減りました。

山麓の冷え込みは弱く、直ぐに気温が高くなりそう。
今日と明日は八方リーゼン、上部はきっと空いている?
しかし昨夜の強風で上部リフトが朝一から運休です。
なのでリーゼン大会を観戦する事にしました。

山麓の最低気温は₋2℃、今日も暖かくなりそう。
今日はGSで滑る予定でしたが、朝一は視界が悪く、
出鼻を挫かれ、少し喜多店で待機しようかな?

山麓は午前10時を過ぎると陽が射して来ました。
少し風が強いすが、スキー場上部の視界は回復しました。
兎平で約20㎝の新雪、コンディションは良好でした。

白馬山麓は放射冷却効果で₋14℃まで冷え込みました。
午後には一気に気温が上昇し、スキー場下部は緩むかな?
喜多店の庭は解けた雪で水溜りが出来ていました。

この2週間は除雪ばかりで、スキーへ行けず。
久しぶりに八方で滑りました、噂通りの積雪量でした。
グラード、黒菱第3ペアはまだまだ動かせないかも?

今シーズンで最強だった寒波もそろそろ去りそう。
明日からは気温が上昇し、一気に季節が変わるかも?
除雪のシーズンは終了、ようやくスキーシーズンの到来。
ディア・ヴァイセ・ラウシュの練習をスタートします。
